• Salon
  • Hair
    • Eto
    • Futaka
  • Staff
  • Blog
  • Photos
    • Kikanko at Sogetsu
    • Jingu
    • Kikanko
    • Spain Italy
  • Staff募集
<
線画
Posted by Tatsuguchi on 29 7月 2016 / 0 Comment

お久しぶりです、タツグチです!

やっとゆっくり時間が出来たので
久しぶりに絵を描こうと思ったら、、

スケッチブックが ?ない!!!


と、いうことで中横罫のノートの線を
活用した絵を描きました。

不思議な絵になりました??!
しばしハマりそうです♪♪
?
ネコの絵には隠れ文字、鈴、尻尾が
隠れています!!探してみてください*\(^o^)/*
?
?
image1
?
?
?
?
image2
artist. として
Posted by IchimizuTaiga on 05 7月 2016 / 0 Comment

image1_45.JPG

 

前回紹介したアリータ・アンドレちゃんのお話を。

オーストラリア メルボルン出身の彼女
現在9歳?の女の子なんですけど
前回紹介した絵画は彼女が5歳の時に完成させたと言われている作品です

抽象画って、自分の解釈では
「頭の中の言葉のいらない場所で作られてる」
ようなイメージで
なにかと説明づけちゃうと勿体ない気がして
ってうまく言えないんですけどね…。笑
感じることも受取り手の感受性の数だけ無数にあって。
すごく簡単に言うと家庭の味がいっぱいあるカレーみたいなものだと思って頂けると…。笑

個人的に絵画のことだけじゃなくて、美容にも関係してると思ってるんです


自分の中の感覚を形にして伝えていく。
同じartist。

絵画の一つでも、作品の一部でも、勉強することはイッパイで。
やっぱり、すごくすごく、面白いんですよ。

長くなっちゃった上に、すごく格好つけてる…笑
毎日暑い日が続くので、皆さん体調にお気をつけて!

 

?
Moto GP
Posted by Eto on 05 7月 2016 / 0 Comment

私は 80〜90年代の漫画

「バリバリ伝説」の影響で

MotoGP(車のF1GPのバイク版)中継を観ている。

(※ 世界各国を転戦しながら全18戦でチャンピオンを決定する。

排気量別に3つのクラスに分かれており、

MotoGPクラス1000cc、Moto2クラス600cc

Moto3クラス250cc のエンジンを使用する)

90年代には 各クラスで 日本人ライダーが活躍。

Moto2、Moto3では(その頃は 500cc. 250cc. 125cc の3クラス)

複数の日本人が年間チャンピオンになっていた。

最近は ヨーロッパライダーに勝てず、低迷してた。が、

先週のオランダGP。 約6年ぶりに Moto2クラスで

日本人ライダーが 優勝した!!(感動)

gp2

(直線の長いサーキットはMoto2で約300?オーバー、

MotoGPで約350?オーバーのスピードが出る!)↑

 

gp3

?(コーナースピードは低速コーナーで100?前後、高速コーナーで250?前後、

F1と違いバイクのレースは最終周までバトルすることが多い!)↑

gp1

(このバンク角、膝と肘を擦る時も多々ある)↑

gp4

GPで 1勝するって、物凄い事なんですが

日本では 知名度が低くて ニュースに

取り上げられないので ブログに上げてみました。

ナカガミ選手、

オメデトー!!!


?

?


Eto